Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
釣りに行きたくなる、釣り始めた頃の新鮮な気持ちが蘇ります。
コメントありがとうございます。あの頃って本当に純粋に楽しかったですよね。いつまでも釣りを楽しみたいものです^^
この映像めっちゃ参考なりあした。ありがとうございました!
コメントありがとうございます!また参考になる映像あげていきますね^ ^
カメラについてくるバスちゃん最高に可愛すぎん?
けなげに付いてきて可愛いすね😆
水がきれいですね。
はじめまして。面白い映像でした。その場所にはかつて小鮎の出荷場がありましたね。映像に出てくる取水ポールや配管、岸にあるプールなどその名残は今も残っています。取水ポールに関わらず取水塔などもそうですが、底質とブレイクの関係が良く解りますね。こういった映像を見ると、「なぜ、ここに魚が居るのか」、「なぜ、この取水塔には魚が居ないのか」など良く理解できます。チャンネル登録させて頂きました。今後も面白い水中映像をお願いします。
はじめまして、コメントありがとうございます!小鮎の出荷場があったんですね。あのプールは何かなと思っておりました。映像から色々と思考を巡らせて頂いているようで嬉しいです。また今後も面白い動画上げられるよう頑張りますので、よろしくお願い致します😊
なんかいいねボウズでかえってもいることわかれば次頑張ろうってなる
そうですよね!おるんかおらんのか半信半疑でやるより、おるって信じきってやらなあかんなと思いました😅
こういう動画見るとワクワクしてすごく釣りに行きたくなってしまう
自粛明けたら行きまくりましょう!
アズーの釣りch.6116 琵琶湖バス釣り尽くす勢いで行きます。笑
これを観て釣りに行きたくなっちゃって実際に行ってみるとボウズ食らったりするんだわなぁ… 釣りってオモロイねぇ~
今日、海津大崎に行ってきました。すごく興味がありますのでチャンネル登録しました。これからも楽しみにしています。
嬉しいコメントありがとうございます!またあげますので是非ご覧下さい^^
うまそー…
うまそー?!どれがですか?!笑
とても勉強になります! 機会があれば南湖の動画もよろしくお願いします!
コメントありがとうございます😊南湖見たいですよねー!今はウィード減るの待ち状態です😅
是非是非お願いします。確かに連休中に琵琶湖ホテル辺りを回ったのですが水草だらけでした。これからも動画よろしくです😊
解説がうまいね!
初めて言われました!ありがとうございます😆
お初になります 奥琵琶湖よく行くので とても参考になりました。チャンネル登録させて頂きました😁
初めまして!ありがとうございます。こちらも登録させて頂きました😄
カメラの出す振動とかに興味を持って引き寄せられたのでしょうか。
それもあるかもしれませんね!異質な物があると寄ってくるようですね🧐
琵琶湖北湖のとある取水塔先週登って覗いたら60うじゃうじゃいました笑笑
ロクマルうじゃうじゃ見てみたいです👀やっぱり取水塔に付いてるんですね!
アズーの釣りch.6116 ただなかなか口使ってくれないですね取水塔に付いてる個体は本当賢いです。ラインだけ見に来てすぐどっか行くとかザラですからね!^_^
@@roselia2941 ほんと取水塔打って釣れたこと数えるくらいしか無いです💦奴らはかしこ組なんすね〜
こんなに居るのに何故釣れない...もう琵琶湖のバスは絶滅したのかと思うぐらい釣れない。笑
分かります笑 え、釣りってこんなに釣れへん遊びなん?ってふと思う時あります😅
これ、食べれるの?美味しそうに見えるけど。🐟️
食べることはできますよ!淡白な白身魚という感じですが、個人的には好んで食べたいとは思いません😅琵琶湖博物館でブラックバスの天丼が食べられます☝🏻
@@ch-gx4hi そうなんですね!一度食べてみたいです。魚好きなので✨
@@若菜真理-t7x 3日ぐらいきれいな水で泥をはかせた後に調理しないと泥臭いらしいですね。
@@ヒデ-j6d そうなのですね👍🏻
👍
こんなにいるのに釣れないんだよな
バスはまたやっとるわーくらいに見てるんでしょうね😅
奥琵琶湖の魚は、クレバーですから、易々とは釣れません。
サムネのバス、スモールマウスバスに見える
北湖特有の口ちっさいバスですね😁
カメラの種類は何というやつですか?
カメラはゴープロです!無くなるリスク高いんであまりオススメはしません笑
@@ch-gx4hi なるほど、投げておられるので、まさかゴープロとは思いませんでした!
常にバックラ高切れ、根がかり、ぶつけて破損の恐怖と隣り合わせです😅笑
このバスは釣るの難しいんやろなぁ
タイミングとアプローチが合わないと難しいんでしょうね💦
釣り糸がすごい落ちてるな… 釣りしてる人が責任持って回収しろ
釣りしてる以上は100%ゴミを残さない、というのは無理でしょうね。仰るように回収できるゴミは自分の物でなくても、すべきなのかもしれません。コメントありがとうございます。
ハヤヒロタロタ 色々あるから根掛かりが多いんじゃない?
釣りに行きたくなる、釣り始めた頃の新鮮な気持ちが蘇ります。
コメントありがとうございます。
あの頃って本当に純粋に楽しかったですよね。
いつまでも釣りを楽しみたいものです^^
この映像めっちゃ参考なりあした。ありがとうございました!
コメントありがとうございます!また参考になる映像あげていきますね^ ^
カメラについてくるバスちゃん最高に可愛すぎん?
けなげに付いてきて可愛いすね😆
水がきれいですね。
はじめまして。面白い映像でした。
その場所にはかつて小鮎の出荷場がありましたね。映像に出てくる取水ポールや配管、岸にあるプールなどその名残は今も残っています。
取水ポールに関わらず取水塔などもそうですが、底質とブレイクの関係が良く解りますね。
こういった映像を見ると、「なぜ、ここに魚が居るのか」、「なぜ、この取水塔には魚が居ないのか」など良く理解できます。
チャンネル登録させて頂きました。今後も面白い水中映像をお願いします。
はじめまして、コメントありがとうございます!
小鮎の出荷場があったんですね。
あのプールは何かなと思っておりました。
映像から色々と思考を巡らせて頂いているようで嬉しいです。
また今後も面白い動画上げられるよう頑張りますので、よろしくお願い致します😊
なんかいいね
ボウズでかえってもいることわかれば次頑張ろうってなる
そうですよね!
おるんかおらんのか半信半疑でやるより、おるって信じきってやらなあかんなと思いました😅
こういう動画見るとワクワクしてすごく釣りに行きたくなってしまう
自粛明けたら行きまくりましょう!
アズーの釣りch.6116
琵琶湖バス釣り尽くす勢いで行きます。笑
これを観て釣りに行きたくなっちゃって実際に行ってみるとボウズ食らったりするんだわなぁ… 釣りってオモロイねぇ~
今日、海津大崎に行ってきました。すごく興味がありますのでチャンネル登録しました。これからも楽しみにしています。
嬉しいコメントありがとうございます!またあげますので是非ご覧下さい^^
うまそー…
うまそー?!どれがですか?!笑
とても勉強になります!
機会があれば南湖の動画もよろしくお願いします!
コメントありがとうございます😊
南湖見たいですよねー!
今はウィード減るの待ち状態です😅
是非是非お願いします。確かに連休中に琵琶湖ホテル辺りを回ったのですが水草だらけでした。
これからも動画よろしくです😊
解説がうまいね!
初めて言われました!ありがとうございます😆
お初になります 奥琵琶湖よく行くので とても参考になりました。
チャンネル登録させて頂きました😁
初めまして!
ありがとうございます。
こちらも登録させて頂きました😄
カメラの出す振動とかに興味を持って引き寄せられたのでしょうか。
それもあるかもしれませんね!
異質な物があると寄ってくるようですね🧐
琵琶湖北湖のとある取水塔先週登って覗いたら60うじゃうじゃいました笑笑
ロクマルうじゃうじゃ見てみたいです👀やっぱり取水塔に付いてるんですね!
アズーの釣りch.6116 ただなかなか口使ってくれないですね取水塔に付いてる個体は本当賢いです。ラインだけ見に来てすぐどっか行くとかザラですからね!^_^
@@roselia2941 ほんと取水塔打って釣れたこと数えるくらいしか無いです💦
奴らはかしこ組なんすね〜
こんなに居るのに何故釣れない...
もう琵琶湖のバスは絶滅したのかと思うぐらい釣れない。笑
分かります笑 え、釣りってこんなに釣れへん遊びなん?ってふと思う時あります😅
これ、食べれるの?美味しそうに見えるけど。🐟️
食べることはできますよ!
淡白な白身魚という感じですが、個人的には好んで食べたいとは思いません😅
琵琶湖博物館でブラックバスの天丼が食べられます☝🏻
@@ch-gx4hi
そうなんですね!一度食べてみたいです。魚好きなので✨
@@若菜真理-t7x 3日ぐらいきれいな水で泥をはかせた後に調理しないと泥臭いらしいですね。
@@ヒデ-j6d
そうなのですね👍🏻
👍
こんなにいるのに釣れないんだよな
バスはまたやっとるわーくらいに見てるんでしょうね😅
奥琵琶湖の魚は、クレバーですから、易々とは釣れません。
サムネのバス、スモールマウスバスに見える
北湖特有の口ちっさいバスですね😁
カメラの種類は何というやつですか?
カメラはゴープロです!無くなるリスク高いんであまりオススメはしません笑
@@ch-gx4hi なるほど、投げておられるので、まさかゴープロとは思いませんでした!
常にバックラ高切れ、根がかり、ぶつけて破損の恐怖と隣り合わせです😅笑
このバスは釣るの難しいんやろなぁ
タイミングとアプローチが合わないと難しいんでしょうね💦
釣り糸がすごい落ちてるな… 釣りしてる人が責任持って回収しろ
釣りしてる以上は100%ゴミを残さない、というのは無理でしょうね。
仰るように回収できるゴミは自分の物でなくても、すべきなのかもしれません。
コメントありがとうございます。
ハヤヒロタロタ 色々あるから根掛かりが多いんじゃない?